運営者鈴木が、朝日新聞のReライフ.netさんにて、専業主婦(主夫)の年金事情について詳しく解説しました。
モデルケースを参考に、おおよその年金額や、もらえる年金額が変わるケースについて解説し、年金のふやし方や自分に合った備えの方法などを紹介しています。気になる第3号被保険者の廃止の可能性についても触れています。
わたしは第3号被保険者の専業主婦と第2号被保険者の会社員の期間がざっくり半々なので、記事の2つのモデルケースを足して2で割った感じです。現実的な年金額像にはやや溜め息がでますが、配偶者がなくなったり、離婚したり、扶養から外れるなど、もらえる予定の年金額が変わるケースも想定して備えておきたいですね。
記事はこちらから読めます。
→専業主婦(主夫)の年金、実際いくらもらえる? 受給額を増やす方法と廃止の可能性
ご興味ありましたら、ぜひご覧ください。
(運営スタッフ 冨田)