鈴木です。最近、ChatGPTを使った新しい試みを始めました。それは「毎朝、前日のマーケット情報とニュースを自動で受け取る」というもの。
これまでは、朝起きてからニュースサイトや株価情報をいくつかチェックしていましたが、バタバタな日はできなかったり雑になったり。そこで、ChatGPTのスケジュール機能を設定してみたのです。これが実に便利。
[追記]ChatGPTのスケジュール機能は、2025年9月6日時点では、PRO以上の有料版のみ提供されているようです。無料版にも公開予定と発表されていたので、期待!!
設定はシンプル。
「毎朝8時に、日経平均・TOPIX・NYダウの前日終値と「国内多め+海外少し」の主要経済ニュース10行、前日にもしあれば社会保障関係のニュースを5行、最後に一言総括を届けてください」とお願いするだけ。これで、起きた瞬間にスマホでチェックできる「自分専用の朝刊」が届きます。
実際に使ってみると、
- 見出しだけでなく簡単な要約も付いているので、流れを素早く把握できる
- 国内ニュース多め+海外ニュース少し、という希望も反映してもらえる
- その日の相場や社会の動きに合わせて一言コメントももらえる
と、かなり快適です。
マーケットニュースのソースはほとんどロイターのようですが、元記事も(英語ですが)確認できるのが安心ですね。
もちろん、ニュースは多方面の媒体から確認することも大事ですが、「まずはざっくり全体像を把握してから細かい記事に進む」という流れができて、朝の時間がずいぶん効率的になりました。
実は、サービスが始まった時から、高血圧対策のために、1日2回「食べたものを入力して」と命令させるスケジュールは設定していた私wwwしかも、入力したら自動的に塩分とカリウム推定値を算出するように指示もしてあったりします。(でもついつい飲み会の時は無視して入力しないのですが^^;)
このスケジュール機能、以前はシステムが不安定で結構バグっていた印象。でもようやく使いやすくなってきました。
もし日々の情報収集などタスクが負担になっている方は、こうしたAIのスケジュール配信を試してみるのもおすすめです。
注目している企業に焦点を当てて、ニュースを配信させるのもいいですよね。忙しい朝に「自分仕様のニュースレター」が届くのは、想像以上に便利ですよん。