ガチ相談動画が、日本FP協会公式チャンネルで公開されました
代表の鈴木です。 先日、日本FP協会の公式YouTubeチャンネルに、私が出演した動画が公開されました。今回の動画は、雑誌『たまひよ』さんからのご依頼で行われた「ガチ相談形式の収録」。スタジオには複数台のカメラが並び、その中で「はじめまして」から相談へ。ご相談者様のお子様も、スタジオの端っこで遊んで待っていました。 普...
代表の鈴木です。 先日、日本FP協会の公式YouTubeチャンネルに、私が出演した動画が公開されました。今回の動画は、雑誌『たまひよ』さんからのご依頼で行われた「ガチ相談形式の収録」。スタジオには複数台のカメラが並び、その中で「はじめまして」から相談へ。ご相談者様のお子様も、スタジオの端っこで遊んで待っていました。 普...
マイナビ子育てさんで運営者鈴木がアドバイスする「共働き夫婦の家計相談室」。家計について悩める共働き夫婦に、リアルな家計簿を読み解きながら解決の糸口を探っていくシリーズの第2弾が公開されました。 今回は、毎月9万円弱の赤字に悩むSさんの家計について、見直すポイントを回答しています。 記事はこちらから読めます。 →毎月の赤...
マイナビ子育てさんで運営者鈴木がアドバイスする「共働き夫婦の家計相談室」。家計について悩める共働き夫婦に、リアルな家計簿を読み解きながら解決の糸口を探っていくシリーズが公開されました。 第1回目の今回は、毎月の美容・服飾費、日用品費、通信費が高額であることに悩むKさんの家計のケースです。 記事はこちらから読めます。 →...
「老後2000万円問題」 大きくハッキリとした数字のインパクトもあって話題になった老後資金問題。あれから数年経ちましたが、ここへきてのインフレや、数年分老後が近くなったせいで、特に50代になると老後不安がリアルになってくるのではないでしょうか。 なにもせずにはいられない、だけど、何をどうすればよいかわからない。 そんな...
住宅ローンの返済方法を検討するとき、ボーナス払いを含めるか迷う方もいるのではないでしょうか。 みんなはどうしているんだろう…。 ボーナス払いの注意点はどんなところ? などが分かれば、自分の場合どうしたらよいか考えるヒントになるかもしれません。 そんな方の参考になる運営者鈴木の取材記事が、SUUMO(スーモ)の住まいのお...
BS-TBSの【薬丸マネー塾~人生後半お金に好かれる生き方~】(放送日時:6/1(土)よる6:00~6:30)に、運営者鈴木が「お金の賢人」として出演いたしました!見逃しちゃった方はU-NEXTの配信をお待ちください♪ 薬丸マネー塾~人生後半お金に好かれる生き方~は、”お金の儲け方”ではなく、”どうしたらお金に好かれる...
人生におけるまとまったお金の準備に、日頃からの貯蓄やNISAを活用した資産運用など手段はいろいろありますが、勤め先に資産形成を支援する制度があったら是非有効に活用したいところです。 とはいえ、制度の種類がいくつもあり見分けがつかない、そもそも制度の内容がわからないという方も多いのではないでしょうか。 そこで、主な制度の...
前編に続き、運営者鈴木のインタビュー後編「飲みニケーション×FP相談 独立までのリアルストーリー」が公開されました。 今回の内容は ・FPとして独立してから現在までの振り返り ・どんな活動でFPとしての経験を積んできたか ・「これやっておいてよかった!」の体験談 ・今春から新たに展開する「人生とお金のスナック 風の歌」...
運営者鈴木のインタビュー動画が公開されましたので、ご紹介します。 今回公開されたのは、FPとして独立するまでのリアルストーリー、前後編のうちの前編です。 サブタイトルは「銀行員を見返すための学びが、未来を切り開いた」!!! 鈴木がFPを学ぶキッカケになったのは、自宅購入の際の○○銀行の担当者との住宅ローン...
運営者鈴木が、企業様の従業員向け通信講座のテキストを頑張って作りましたので、紹介させていただきます。 とはいうものの、勤務先を通じて申込ができる通信講座のテキストのため、書店には並びません。なので、みなさんの手に取っていただけなくて残念なんですけど…。 <はじめてのNISA&iDeCo~リアルがのぞける、みんなの...