これであなたも貯め上手!お金のたしなみ5選【お金の仕分け編】

これであなたも貯め上手!お金のたしなみ5選【お金の仕分け編】

小さな行動の積み重ねで未来は大きく変わります! 今回は「お金の仕分け」を整えていきましょう! 貯め上手になるための大事な「お金の仕分け」とは… ①生活費と貯金口座は分ける ②変動費と固定費は分ける ③生活費と年間特別費を分ける ④貯金額と場所は目的ごとに分ける ⑤予算を管理しやすい期間で分ける ぜひご視聴くださいね♪ ...

これであなたも貯め上手!お金のたしなみ5選【マインド編】

これであなたも貯め上手!お金のたしなみ5選【マインド編】

小さな行動の積み重ねで未来は大きく変わります! 今回は「マインド」を整えていきましょう! 整えるマインドとは… ・世の中の「平均額」を気にしない ・ためる目的をハッキリさせる ・完璧主義を手放す ・買うか迷ったら未来の自分と相談する ・買い物以外のストレス発散法を持つ どうしてマインドを整えるとよいのか。 「お金のたし...

これであなたも貯め上手!お金のたしなみ5選 【旅行編】

これであなたも貯め上手!お金のたしなみ5選 【旅行編】

旅行は、待ちに待った非日常の楽しみから、ついついおサイフの紐が緩みがちです。交通費や宿泊費は予約の段階で、入場料やお土産代は旅行の当日にかかったり。自宅に帰って「今回の旅行、いくらかかったんだろう…」と振り返ったときの、金額の多さにギョッとした経験は誰にでもあるでしょう。 もし、そんなことを繰り返していたらいつまでたっ...

これであなたも貯め上手!お金のたしなみ5選 【日用品編】

これであなたも貯め上手!お金のたしなみ5選 【日用品編】

いつかきっと使うから…、とストックしがちな日用品。でも、無計画なストックって家計のムダになっていたりするんですよね。 そんな日用品費へも意識を配る。小さな行動の積み重ねで未来は大きく変わります! 日用品費を整える「お金のたしなみ」から、大切なことを5つお伝えしています。ぜひご視聴ください♪   ★2024年8...

GWは食費爆増の予感?食費を抑えるためにやるべきこと7選!/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉞

GWは食費爆増の予感?食費を抑えるためにやるべきこと7選!/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉞

今年のゴールデンウィークは、外へでかける予定を立てている方も多いと思います。 気持ちの良い季節、頑張った4月を労い、外で思い切りリフレッシュして楽しみたいところ!ですが、外にでかけると、どうしても食事が外食やテイクアウトになってしまい、結果、食費が爆上がり・・・💦 今回は、ゴールデンウィーク中の食事の準備に困ったり、大...

「ローリングストック」を取り入れた在庫管理で家計&防災対策/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉝

「ローリングストック」を取り入れた在庫管理で家計&防災対策/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉝

食材や日用品の在庫管理、無駄なく、不足なくできていますか? 特売時や、普段の買い物の荷物が少ない時に、なんとなく多めに買って保管しているだけで、「管理」というほどできていない人は多いかもしれません。 私自身も最初から在庫管理を意識してできていた訳ではありません。家計を整理していく中で、在庫管理にも意識が向き、自分にあっ...

家計もお金も100%デジタルは危険!スマホが使えない時のためにしておくべきこと4選/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉜

家計もお金も100%デジタルは危険!スマホが使えない時のためにしておくべきこと4選/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉜

日頃の家計をアプリやエクセルで管理して、銀行口座や証券口座もネットで確認。 支払いも基本的にはQRコード決済やクレジットカード払いだから、お財布すら持ち歩かないという方も多いのはないでしょうか。 デジタル化もキャッシュレス化も、日常生活においてはとても便利なのですが、一転、災害が起きたり、災害ではなくても、通信障害が起...

今年の予算だけじゃない!MYお金管理ルールも見える化しよう!/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉛

今年の予算だけじゃない!MYお金管理ルールも見える化しよう!/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉛

今年こそ、目標を立てるだけの自分から卒業するぞ!と、年始はやる気満々でも、そのうち「やれてない…」と立てた目標がストレスに変わってしまうことってありませんか? お金の管理もその一つ。 年が明けて、今年こそお金の管理をしっかりしよう!貯金を増やそう!NISAなどの投資にチャレンジしてみよう!となどとお金に関する目標を立て...

脱やりくり疲弊!特別費の総決算と来年の予算立ては「今」!/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉚

脱やりくり疲弊!特別費の総決算と来年の予算立ては「今」!/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ㉚

2023年もあと少しとなりました。そろそろ意識が来年へと向かう時期ですね。 皆さんの頭の中には「来年はこれがしたい!」「来年こそここに行きたい!」など、来年の夢や希望が具体化し始めているのではないでしょうか? そんな夢や希望をかなえるために、今この時期にやっていただきたいのが今年の総決算。 特に「特別費」の総決算をぜひ...

【動画配信】教育費が足りない!教育費準備の3ステップ【後編】/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ⑫

【動画配信】教育費が足りない!教育費準備の3ステップ【後編】/家計整理アドバイザーが伝える家計管理のコツ⑫

子どもの希望はできるだけ叶えてあげたい!そう思うけれど、年々増えていく教育費に、不安を感じたりしませんか? 教育費を準備するポイントを、2本の動画にわけてお届けします。 前編では、教育費が足りなくなってしまう人の共通点を4つあげ、どうすれば良いのか、アドバイスしました。 後編では、教育費をどう準備すればよいか、3つのス...

Return Top
G-PX859W0BJK