Read Article

人気の家計簿アプリ、選ぶポイントは?違いはなに?

家計を管理しよう!と思った時、まっ先に思いつくのは「家計簿」ではないでしょうか。
年末の本屋さんをのぞくと、必ずあるのが家計簿コーナー。「来年こそ家計簿で家計を管理するぞ!」という皆さんの意気込みが売り場からも伝わってきます。

しかし!家計簿が続かなくて挫折する方も多いのも事実。忙しい日常生活の中で、家計簿をつける時間を捻出するのは、なかなかハードルが高いものです。

そんな現代の私達の救世主になるのが、スマホの「家計簿アプリ」。

家計簿アプリは、既に数多く存在し、便利な機能がどんどん追加されています。紙の家計簿が続かずお悩みの人は、ぜひこれを機に家計簿アプリを試してみませんか?

とはいえ、数ある家計簿アプリの中から、どれを使ってよいのかわからず、活用を躊躇している方もいるかと思います。

そこで今回は、人気の家計簿アプリから、家計簿アプリでできる機能、各アプリの特徴と適した使い方、注意点などをお伝えします。

家計簿アプリを使うメリット

家計簿アプリを使うと、家計管理が簡単・スピーディに出来ちゃいます。たとえば、

・スキマ時間を使って、支出の入力を簡単にできる
・収支の確認がすぐにできる
・銀行や証券口座と連携することで、資産全容の把握がしやすい
・記録を基に、分析がしやすい
・家計やおこづかい、経費など分けて管理ができる
・紙の家計簿より手間がかからない分、続けやすい

など。
これらのメリットに魅力を感じたなら、すぐに家計簿アプリ始めるべし!ですよ。

家計簿アプリ選びの3つのポイント

数ある家計簿アプリの中から、ご自身に合ったアプリ選びの3つのポイントは、

① 家計簿アプリに保有する金融機関の口座を連携したい場合、使っている金融機関のすべてが連携可能かを確認する。
➡機能が充実していても、使っている金融機関が1つでも連携できないと、家計管理が中途半端になります。

② 家計簿アプリを使って、どのように、どこまで管理したいかを明確する。
➡ひとことで家計簿アプリといっても、それぞれ特徴が異なります。家計管理の目的に合った機能のアプリを活用しましょう。

③ デザインと使い勝手は、実際に見て、触って確認する。
➡機能は同じでも、入力方法やデザインは多種多様です。無料で使えるアプリも多いので、気になるものは実際に試し、気に入ったデザイン、使い勝手のよいものを選ぶようにしましょう。

人気の家計簿アプリ4選

数ある中から人気の高い家計簿アプリ4つを厳選。おすすめポイントをご紹介します。

人気アプリ① マネーフォワードME(Moneyforward ME)

利用者数が1200万人(※)を突破、家計簿アプリの中で1、2を争う人気のアプリ。手動で情報更新できるので、最新の情報の確認ができます。トップ画面では、資産の総額と、今月の収支が円グラフで表示され、現在の資産状況の把握がしやすい作り。日々のお買物のメインがキャッシュレスで済んでいる人にとっては、とても使いやすいアプリです。
※プレスリリースより:『マネーフォワード ME』、家計簿アプリおよび資産管理アプリで利用率・認知率No.1を獲得(2021/10/15付)

人気アプリ② ザイム(Zaim)

Moneyforwardと対比されることが多い、こちらも人気の家計簿アプリ。予算を設定すると、月・週・日ごとの残高を確認でき、日々の支出をしっかり管理できます。家族で共有でき、家計全体をご夫婦で管理したいご家庭に適しています。

人気アプリ③ おカネレコプラス

シンプル&簡単さが人気のおカネレコがパワーアップして新たに登場したのが、おカネレコプラス。個人、ファミリー、仕事のお金を一気に管理でき、ファミリーのお金だけ家族と共有という設定が可能。すべてを共有したいわけではないご夫婦にとって、とても使い勝手のよい仕様です。

人気アプリ④ マネーツリー(Moneytree)

無料で使える機能が多く、画面がシンプルで見やすさが人気のアプリ。共有機能はありませんが、家計と仕事のお金を分けて管理することもできます。広告が表示されないこと、セキュリティの高さも、利用者の好感度が高い理由です。
ただし、収支は棒グラフの表示のみなので、家計の分析に不便を感じる可能性も。
また、2020年6月より、楽天銀行との連携ができなくなりました(※)。これまで楽天銀行と連携している場合も、6月以降情報が更新されませんので、ご注意を。
※現在は有料プラン限定で連携復活しています(2021年10月~)。

4つのアプリの、特徴・注意点・過去データの閲覧、連携金融機関数を一覧表にしました。
拡大してご覧ください。

いかがでしたでしょうか。今回は特徴が異なる人気の家計簿アプリをご紹介しました。1つでも気になるアプリがあったら、早速ダウンロードして、今日から使いはじめてくださいね。

キャッシュレス化がますます進むこれからの時代、「家計簿アプリ」を上手く活用して、賢く家計管理をしていきましょう。

★2020年7月26日現在の情報です
★2022年2月23日更新
(執筆 山本 美紀

※おすすめ動画はこちら


※こちらの記事もおすすめです。

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top
G-PX859W0BJK