新NISAの投資枠の復活とは、NISA口座で購入した商品(投資信託や株式)を売却した場合、翌年以降に売却した商品の取得金額の分だけ非課税投資枠が復活する、というもの。新NISAの非課税投資枠「つみたて投資枠」「成長投資枠」いずれも同じです。
たとえば、2024年に成長投資枠を利用して購入したA投資信託50万円が、値上がりして2025年に60万円で売却した場合、売却した年の翌年以降(この場合2026年以降)に、A投資信託の購入に利用した50万円分の非課税投資枠が復活して、再度利用することができます。
逆に、値下がりして40万円で売却した場合に復活する投資枠も、購入時に利用した50万円分です。
ただし、復活した投資枠分が、非課税で投資できる成長投資枠の年間投資枠240万円に上乗せされるわけではありません。あくまでも1年あたりの非課税で投資できる額は、年間投資枠(成長投資枠は240万円、つみたて投資枠は120万円)の範囲内で、成長投資枠の生涯上限1200万円の上限に達するまで非課税投資できる仕組みです。
※関連記事はこちら