Read Article

会社の確定拠出年金に入っていてもiDeCoに入れるようになりますよ!

以前のコラムで、成立した年金制度改正法について、内容を解説しました!

その中でも取り上げたこと「すべての会社員がiDeCoに加入できるようになる」日が、2022年10月と差し迫ってきました。

■10月からすべての会社員がiDeCoに加入できるようになります

現在は、会社の規約に定めがないと、会社の確定拠出年金加入者はiDeCoへの加入は認められていません。「もっと非課税でつみたて投資したいのに」「もっと節税したい」といった方は、iDeCoの加入をあきらめていたと思います。

そんな人に朗報です!

現在、勤めている会社で企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)に入っていて、iDeCoに入れなかった人が、2022年10月から自由にiDeCoに入れるようになります。

ただし、掛金には一定の上限が定められます。

金融庁HPより転載

iDeCoの掛金上限は、勤め先の企業型DCやDB(確定給付企業年金)によって異なります。

なお、制度改正は段階を踏んでおり、2024年12月の改正で「企業型DC・DBあり」の会社員や「DBのみ(企業型DCなし)」の公務員などは、掛金上限が2万円までに拡大します。

■マッチング拠出制度がある会社の場合も、iDeCo加入とどちらかを選べます

では、会社の確定拠出年金に、自分で上乗せできる「マッチング拠出」制度がある場合はどうなるのでしょうか。

これまでは規約への記載等関係なく、マッチング拠出制度がある会社員は、iDeCo加入は一切認められていませんでした。それが2022年10月より、マッチング拠出をするかiDeCoに加入するかを、選択できる形になります。

勤めている会社の企業型DCのラインナップに、投資したい商品がなかったり、分散投資をするために商品のバリエーションが欲しい人には、iDeCoの加入で選択肢をふやせることになりますね。

どちらを選ぶか考える際、ひとつの決め手となるのが「コスト」です。
iDeCoを選んだ場合は、iDeCoの加入手数料と、運営管理手数料がかかります。マッチング拠出ではかからないコストなので、検討の際は頭に入れておきましょう。

iDeCoを選択した場合でも、将来、マッチング拠出に変更することも可能です。ただし、資産を移す際にiDeCoの運用資産を一旦売却し現金化する必要があります。また、資産を移すための手数料(移換手数料)がかかる運営管理機関もあります。将来、マッチング拠出にする可能性のある人は、iDeCoの運営管理機関選びの際にチェックしておくとよいでしょう。

老後の資金づくりに選択肢が広がったことは歓迎ですね!上手に活用しましょう!

⇒iDeCo大全集目次はこちら

★2022年3月8日現在の情報です
(執筆 冨田仁美

※こちらの記事もおすすめです。

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top
G-PX859W0BJK