【開催報告】「18歳からはじめる投資の学校」出版記念オンラインセミナー
運営スタッフ冨田です。 鈴木の2冊目の著書となる「18歳からはじめる投資の学校 解きながら身につける!知っておきたい投資の基本&お金の常識」の出版記念オンラインセミナーを開催いたしました。 今回のセミナーは2部構成で行い、前半は、鈴木から鈴木からご挨拶と金融教育の現状、そして著書に込めた思い、注目いただきたいポ...
運営スタッフ冨田です。 鈴木の2冊目の著書となる「18歳からはじめる投資の学校 解きながら身につける!知っておきたい投資の基本&お金の常識」の出版記念オンラインセミナーを開催いたしました。 今回のセミナーは2部構成で行い、前半は、鈴木から鈴木からご挨拶と金融教育の現状、そして著書に込めた思い、注目いただきたいポ...
令和5年度税制改正大綱が発表されました。今回もたくさんの改正案が盛り込まれましたが、首を長―くして待っていたのがNISAに関する内容!大綱を読み込み、つみたてNISAを作りあげた金融庁の方のお話も伺った上で、最新情報をお伝えします! きっと誰もが知りたかったことをQ&A方式で解説しますね!!本記事はQ&...
令和5年度税制改正大綱が発表されました。今回もたくさんの改正案が盛り込まれましたが、首を長―くして待っていたのがNISAに関する内容!大綱を読み込み、つみたてNISAを作りあげた金融庁の方のお話も伺った上で、最新情報をお伝えします! きっと誰もが知りたかったことをQ&A方式で解説しますね!本記事で5つ。次の記事...
お金の疑問や知りたいことがあるときに、活用できるサイトをまとめました。 ぜひブックマークして、ご活用いただけると嬉しいです~♪ ※2022年10月12日時点の情報です。厳選したサイトを紹介しておりますが、リンク先の情報に関しては、正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。また、情報利用の結果生じたいかな...
週刊エコノミストOnlineで連載中の「ゼロからはじめる資産形成」第7回目は、iDeCoやNISAを始めたい人が知っておきたい「投資信託の基本」についてです。 ゼロからはじめる資産形成⑦ はじめてでもわかる!投資信託の基本 iDeCoやつみたてNISAを始めるにあたって「投資信託」についてしっかりと知ることはとても大切...
週刊エコノミストOnlineで連載中の「ゼロからはじめる資産形成」第6回目は、iDeCoとNISAを始めたい人に向けて書いたコラムです。 ゼロからはじめる資産形成⑥ 誰も教えてくれない…NISAとiDeCoを始める際のポイント 資産形成にNISAやiDeCoを活用したいと思っても、始め方がわからないという人も多いもの。...
NISAといえば、「一般NISA」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」の3種類。 この3つのNISAについて、先日の2020年度税制改正大綱で制度の刷新が議論され、方向性が固まりました。 <つみたてNISA> 「投資できる期間」を現行の2037年末までから2042年末までに5年間延長。<ジュニアNISA> 利用実績...
日本経済新聞に『NISAの非課税枠満了 初年の資産丸ごと移換可能』という記事がありました。(2018/05/19付 朝刊) 個人投資家のための税制優遇制度として、2014年1月に始まったNISA(少額投資非課税制度)。 NISAでは、毎年120万円の非課税投資枠が設定されていて、株式や投資信託などの配当・譲渡益等が非課...
2014年に個人投資家のための少額投資非課税制度としてスタートした「NISA(ニーサ)」。 NISAとは、通常、株式や投資信託などの売却益や受け取った配当にかかる約20%の税金が、毎年120万円の投資枠まで非課税になる制度。 次に2016年にスタートしたのが「ジュニアNISA」。0~19歳までの未成年を対象に、年間80...
こんにちは!みらい女性倶楽部のコラム担当冨田です。 『特集「投資信託」って、なんだ?』の連載が、次々配信されています! 第5回目は『投資信託にかかる税金はどれくらい?』 (https://daily-ands.jp/posts/5a01301f73f3213feb850ad3/) 第6回目は『投資信託の「分配金」とは?...