Read Article

iDeCoの「申込後の手続き」について電話してみました!【わたしのiDeCo日記】

2017年1月からiDeCoの加入対象者が拡大し、専業主婦も加入できるとあって、早速年内に加入申込み手続きをしたわたし。

iDeCoの初回掛金の引き落とし日(2月27日)が近づき、わからないことや心配なことがあり、申し込みをしたSBI証券に問い合わせの電話をしました。
(参考ブログ:iDeCoの申込用紙、届きました!
(参考ブログ:新たに加入できるようになるわたし、iDeCo書類請求をしました

なにしろ私もはじめてのiDeCo、始めてみるとわかならいことがいっぱいです。

これからiDeCoを始める方にも知っておくとよい情報だと思います。

今日はiDeCoの申込みから運用商品の買い付けまで、手続きの流れをコラムにしてみますね。

≪手続きの流れ≫(SBI証券の場合)
① 加入する運営管理機関(SBI証券)に加入申し込み書類を提出する

② ID、パスワードのお知らせが届く

③ 利用者サイトの設定をする

④ 掛金が引き落とされる

⑤ 運用商品を指示する

これが運用が始まるまでのざっくりとした全体の流れです。

①:加入申し込みをする金融機関によって、加入申込み手続きがインターネット経由であったり、窓口で受け付けをしたりと方法はさまざまです。

②:提出した申込み書類が受領されると、メールアドレスの登録をしたり、運用商品の指定をするのに必要な「ID、パスワード」が発行されます。

ちなみに「ID、パスワード」が手元に届くまで結構時間がかかります。SBI証券の場合、書類を提出してから実際に「ID、パスワード」が発送されるまで2か月近く。年内に申し込みをしたわたしもまだ受け取っていません(2017/02/06現在)。

今回2017年1月から新たに加入対象となった人は、2016年の年内どんなに早く書類を提出していても、1月からの加入となり「ID、パスワード」は2月中旬に発送されるそうです。

「初回の掛金引き落とし(④)が2月27日なのに、ID、パスワードの到着が2月中旬じゃ運用商品の指定手続き(③、⑤)までに時間がないかも~」

とちょっと焦ったわたし。
が、心配はいりません。運用商品の指定は掛金が引き落とされた後で大丈夫。

掛金は指定した銀行口座から国民年金基金が引き落とし、運営管理機関へ送金することになっていて、送金手続きにかかる日数の間に加入者が運用商品を指定すればいいのです。

SBI証券の場合だと、引き落とされてから12営業日後の前日までに運用商品の指図をすればよいことになっています。

たとえば…
・掛金引き落とし…2月27日
・運用商品指図…3月14日まで(引き落としの12営業日後が3月15日、その前日まで)

ちなみに⑤の運用商品の指図をしない場合、SBI証券では初期設定の「スルガ確定拠出年金スーパー定期1年」で掛け金は運用されることになります。
※初期設定商品は変わることがあります。現在、セレクトプランは「SBIグローバル・バランス・ファンド」になっています(2018年1月11日~)

ほかのラインナップの商品で運用をするつもりであれば、運用商品指図締め切りまでに手続きを済ませましょう。

運用指図した掛金の買い付けは、翌々日かその次の日までに実行されます。

というわけで、運用商品は3月なかばまでに決めればよいようです。もう少し時間がありますので、じっくり考えたいと思います。

※上記スケジュールは運営管理機関によって異なりますのでお気をつけください。

⇒iDeCo大全集目次はこちら

★2017年2月8日現在の情報です
(2023年1月24日更新)

※こちらの記事もおすすめです

 

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top
G-PX859W0BJK