iDeCoの金融機関って、変更できる?手続き方法は?選ぶポイントは?

iDeCoの金融機関って、変更できる?手続き方法は?選ぶポイントは?

「iDeCoはどこで加入しても一緒でしょ?」 と、日頃使っている金融機関で安易に加入したけれど、手数料が高かったり、取り扱い商品が魅力的じゃなかったりして、変更したいなあって思っている人もいるでしょう。 大丈夫、金融機関を変更することはいつでも可能です。 そこで今回は、iDeCoの金融機関を変更する際の手続き方法や注意...

週刊エコノミストOnline連載:金融機関の窓口で「オススメの投資信託」を聞いてはいけない!「インデックス」か「アクティブ」か迷っている人へのヒント

週刊エコノミストOnline連載:金融機関の窓口で「オススメの投資信託」を聞いてはいけない!「インデックス」か「アクティブ」か迷っている人へのヒント

週刊エコノミストOnlineで連載中の「ゼロからはじめる資産形成」第8回目は、金融機関の窓口で「オススメの投資信託」を聞いてはいけない!「インデックス」か「アクティブ」か迷っている人へのヒントです。 ゼロからはじめる資産形成⑧ 金融機関の窓口で「オススメの投資信託」を聞いてはいけない!「インデックス」か「アクティブ」か...

iDeCoに入ってるなら、「年末調整」または「確定申告」をお忘れなく!

iDeCoに入ってるなら、「年末調整」または「確定申告」をお忘れなく!

掛金が全額所得控除の対象となり、所得税や住民税が軽くなるとあって、iDeCo(個人型確定拠出年金)で老後のための資産形成を始めた人もいるでしょう。 しかし、掛金を拠出しているだけで、自動的に所得控除の税メリットを受けられるわけではありません。 iDeCoの掛金を所得控除するためには、年末調整や確定申告が必要(※)です。...

【iDeCo】年末調整や確定申告に必要な「掛金払込証明書」が10月下旬から順次発送されます

【iDeCo】年末調整や確定申告に必要な「掛金払込証明書」が10月下旬から順次発送されます

2021年分の「小規模企業共済等掛金払込証明書」(以下、掛金払込証明書)が、今年も10月下旬から順次発送されます。 iDeCoの掛金で所得控除を受けるためには、年末調整や確定申告での手続きが必要です。その際に必要になるのが「掛金払込証明書」です。 ※圧着ハガキの表には赤字で「重要 小規模企業共済等掛金控除証明書」とあり...

わたしもiDeCo(イデコ)を始めたほうがいいの?

わたしもiDeCo(イデコ)を始めたほうがいいの?

周りの人からiDeCoを始めたと聞いて、自分もやった方がいいのかな?と迷っている人もいるのではないでしょうか。 老後のための資産形成を検討しているなら、iDeCoの活用はおすすめです。しかし、お金を貯める目的が老後の生活資金以外なら、iDeCoを始めるべきではないかもしれません。 今回は、iDeCoがどんな人に向いてい...

アルバイト代が増えたので増額してみた!【大学生投資日記Vol.3】

アルバイト代が増えたので増額してみた!【大学生投資日記Vol.3】

「ホンモノの投資をやってみたい!」と言い出した大学1年生の長女。色々考えて、生まれて初めての証券口座に楽天証券を選び、積立投資を始めました。 詳細はVol.1・Vol.2をご覧ください↓ 先日、家庭教師のアルバイトを1つ増やしたそうです。この記事では、初めて投資にチャレンジする大学生が、収入に合わせて増額してみたお話し...

投資信託保有中のコスト、信託報酬以外にもあるって、知ってる?

投資信託保有中のコスト、信託報酬以外にもあるって、知ってる?

投資信託を保有している間、ずっとかかるコストに信託報酬があります。信託報酬は、運用管理費用ともいい、信託財産から日々差し引かれています。 近年、つみたてNISAやiDeCoの普及もあり、信託報酬の低コスト化が進んできました。同じ投資先、同じ運用スタイルならば、信託報酬のより低いファンドを選ぶといった動きも浸透してきてい...

積立投資は、始めようと思ったときが始め時

積立投資は、始めようと思ったときが始め時

先日の日経新聞に『つみたてNISA対象投信、すべてが含み益に』という記事がありました(2021年9月2日付)。 記事では、2018年1月からスタートした「つみたてNISA」で、ずっと積立投資を続けていたと仮定し、2021年7月末の約3年半でどうなったかの検証をしています。 最も資産を増やせた投資信託は元本が約1.5倍に...

初めての投資に、投資信託を選んでみた!【大学生投資日記Vol.2】

初めての投資に、投資信託を選んでみた!【大学生投資日記Vol.2】

「ホンモノの投資をやってみたい!」と言い出した大学1年生の長女、色々考えて、生まれて初めての証券口座に楽天証券を選びました。 詳細はVol.1をご覧ください↓ 初めての投資、彼女は投資先をどうやって選んだのでしょうか。この記事では、初めて投資にチャレンジする大学生が、実際に銘柄を購入するまで考えた4つのステップをお伝え...

iDeCo(イデコ)加入中に、銀行や証券会社が破たんしたら…大事なお金は?

iDeCo(イデコ)加入中に、銀行や証券会社が破たんしたら…大事なお金は?

老後のための資産形成に「iDeCoを始めたい!」と思っても、60歳まで資金が引き出せないとなると、加入する銀行や証券会社がもし破たんしたら…と心配になり、加入をためらう人がいるかもしれません。 ですが、その心配の必要はありません。 なぜなら、iDeCoは制度のしくみ上、加入者の資産が守られるようになっているからです。 ...

Return Top
G-PX859W0BJK