【用語解説】分別管理(ぶんべつかんり)とは

【用語解説】分別管理(ぶんべつかんり)とは

投資信託の分別管理(分別保管ともいう)とは、『投資家から集めた資金を保管・管理する信託銀行が、自行の資産とは分別して管理する』ことを言います。 この分別管理がなされているので、万一、購入した金融機関が破たんしても、運用会社が破たんしても、投資信託は「時価」で守られています。 どういうことか、投資信託を購入した場合で、具...

ゆるキャラ「あんずちゃん」が、「投資信託」について、「みらいちゃん」から教わる特集!

ゆるキャラ「あんずちゃん」が、「投資信託」について、「みらいちゃん」から教わる特集!

初心者でもとってもわかりやすく「投資信託」のキホンについて学べちゃう全10回のシリーズ、特集「投資信託」ってなんだ? ちょっと前にDAILY ANDS(デイリーアンズ)さんに掲載された特集ですが、投資信託の入門編としてサラッと読めるのでおすすめです。 ゆるキャラの「あんずちゃん」が、投資信託ってなに?、から、投資信託を...

楽天ポイントの仕組みが改悪!楽天銀行×楽天証券で投資信託ポイント貯めている人必見

楽天ポイントの仕組みが改悪!楽天銀行×楽天証券で投資信託ポイント貯めている人必見

「私がつみたてNISAを楽天証券でしている3つの理由」で書いたように、楽天証券で投資信託を積み立て、保有することで、実に多くのメリットを受けられます。 メリットの一つであった「投資信託の保有残高に応じて、毎月ポイントがもらえる」という楽天銀行ハッピープログラムの仕組みが、8月1日から改悪となります。 どのように改悪なの...

【みらいの無料相談会】ネット証券の「つみたてNISA」どの投資信託を選べばよいかわかりません

【みらいの無料相談会】ネット証券の「つみたてNISA」どの投資信託を選べばよいかわかりません

つみたてNISAを始めようと、ネット証券のサイトを見てみると、取扱商品がたくさんありすぎて困ってしまった。自分がやってみたい運用の投資信託がどれなのかわからない、というご相談をいただきました。 実際のサイトを参考に、投資信託えらびをサポートさせていただいた内容を、QAでご紹介しますね! (※今回は、SBI証券の事例を参...

証券口座を開いてみた!【大学生投資日記Vol.1】

証券口座を開いてみた!【大学生投資日記Vol.1】

大学1年生になる長女が、先日「ホンモノの投資をやってみたい!」と言い出しました。 わが家で2人の娘には、中学入学と同時に、それまでのお年玉などの貯金が入った本人名義の銀行口座のキャッシュカードと通帳を渡して、管理を任せてきました。 洋服だー、靴だー、文房具だー、オシャレなカフェめぐりだー、と欲しいもの、やりたいこと満載...

【みらいの無料相談会】夫が海外赴任になりそう、iDeCoを始めても大丈夫!?

【みらいの無料相談会】夫が海外赴任になりそう、iDeCoを始めても大丈夫!?

先日、「iDeCo・NISA・つみたてNISA」のオンライン無料相談会に、iDeCoを始めたいお客様がお越しになりました。当日のQAをご紹介しますね! Q 夫が海外赴任になりそうです(時期は未定)。iDeCoを始めたいのですが、海外赴任中のiDeCo資産のことが気になります。NISAや、つみたてNISAは課税口座に移管...

iDeCoの掛金、「年単位拠出」ができるって知ってますか?

iDeCoの掛金、「年単位拠出」ができるって知ってますか?

これまでの「毎月定額」で拠出する方法に加え、2018年からはボーナス月に増額するなどの、年間で拠出計画を立てる「年単位拠出」の選択が可能になっています。(掛金の上限額を決めるしばりが「月単位」から「年単位」に変わりました。) 年単位拠出にすれば「毎月の掛金は5,000円(※)、ボーナス月の6月と12月は掛金を上乗せして...

【用語解説】為替ヘッジあり、なし、ってなに?どっちがいいの?

【用語解説】為替ヘッジあり、なし、ってなに?どっちがいいの?

つみたてNISAやiDeCoなどで、どの投資信託にするか選ぶとき、商品名(ファンド名)にある「為替ヘッジあり」「為替ヘッジなし」に戸惑うこともあるのではないでしょうか。 為替ヘッジ、ってどういう意味? 「為替ヘッジあり」がいいの?「為替ヘッジなし」がいいの? 海外資産に投資するときの「為替ヘッジ」について、わかりやすく...

iDeCoの掛金「年単位拠出」する場合の書類は、こう書こう!

iDeCoの掛金「年単位拠出」する場合の書類は、こう書こう!

iDeCo掛金の「年単位拠出」。年単位拠出とは、2018年1月から新たに選択できるようになった掛金の拠出方法です。 (参考コラム:iDeCoの掛金、「年単位拠出」ができるって知ってますか?) 掛金を毎月定額拠出する方法が基本型だとすると、年単位拠出はじぶんの年間積立スケジュールに合わせ、自由に拠出タイミングと金額を設定...

iDeCoの掛金を配分するときの「端数(はすう)」って、なに?

iDeCoの掛金を配分するときの「端数(はすう)」って、なに?

iDeCoの掛金は、どの運用商品にどれくらい配分するかの「配分割合」を、自分で指定することになっています。 加入する運営管理機関(銀行や証券会社などの金融機関)の運用商品一覧から投資したい商品を選び「割合(%)」で指定します。掛金を、いくらずつ、と金額で指定するのではなく、何パーセント、と割合で指定するんです。 掛金を...

Return Top
G-PX859W0BJK