ほったらかしの確定拠出年金、あのお金ってどうなっているの?

ほったらかしの確定拠出年金、あのお金ってどうなっているの?

先日、友人が「転職前に加入していた確定拠出年金、今の会社には制度がないから移せなくて。受け取ってもいないし、あのお金ってどうなっているんだろう。ずっとほったらかしなんだけど。」と言ってきました。なんともノンビリした話です。 現在の勤め先には企業年金がないため移換ができず、その後iDeCoに加入もしていないとのこと。 「...

企業型確定拠出年金の資産をiDeCoに移換!運用はどう考えるとよい?

企業型確定拠出年金の資産をiDeCoに移換!運用はどう考えるとよい?

確定拠出年金の資産は、企業型も個人型も60歳になるまで引き出すことができません。そのため、転職や退職などで会社や立場が変わるときは、確定拠出年金の資産を持ち運ぶ(このことを「移換(いかん)」と言います)ことになります。移換先(※)は、新たな企業型確定拠出年金やiDeCoです。 (※) 確定給付型年金や、その他年金制度に...

確定拠出年金の移換は、どうして6ヶ月以内にしないといけないの?

確定拠出年金の移換は、どうして6ヶ月以内にしないといけないの?

企業型確定拠出年金に加入している人が、転職や退職をすると加入者資格を喪失します。 その場合、退職した日の翌月から6ヶ月以内に移換の手続きが必要になります。 移換(いかん)とは、それまでに積み立てた確定拠出年金の資産を、新たな確定拠出年金に持ち運ぶことをいいます。移管先(※)は、企業型確定拠出年金か個人型確定拠出年金(i...

iDeCo情報まるわかり!「iDeCo大全集」ができました!

iDeCo情報まるわかり!「iDeCo大全集」ができました!

これまでも沢山の方にご覧いただいたiDeCoに関する記事たち。なんだかんだで150本近くのiDeCo情報を、みらい女性倶楽部のサイトに公開しています。いつもお読みいただきありがとうございます! ですが、現在みらいのサイトではiDeCoだけでなく、投資信託、家計などお金に関する情報を配信しており、もしかするとiDeCoの...

つみたてNISA 売却するときってどうなるの?(楽天証券の場合)

つみたてNISA 売却するときってどうなるの?(楽天証券の場合)

つみたてNISAは、投資した年から20年間、非課税の恩恵が受けられる制度です。 2020年投資した分は20年後の2040年末までの利益が非課税に、2021年に投資した分は2041年末までの利益が非課税となります。もし20年経った時に売却したくない場合は、課税される口座に移し替えて運用を続けることもできますが、その際「時...

iDeCoに加入してから、住所や氏名が変わった時ってどうするの?

iDeCoに加入してから、住所や氏名が変わった時ってどうするの?

iDeCoの加入中に住所や氏名が変わった時は、すみやかに変更の手続きが必要です。 ■住所・氏名の変更手続きの方法は? 加入する運営管理機関のコールセンターに連絡するか、インターネットの加入者サイトから変更に必要な書類「加入者氏名・住所変更届」を請求します。書類を返送してから変更の手続きが完了するまで、数週間程度かかりま...

iDeCoの運用って、いつまでできるの?

iDeCoの運用って、いつまでできるの?

老後資産づくりの最適手段といわれるiDeCo。人生100年時代を安心して生きるためには、iDeCo資産の寿命も伸ばしたいですね。そのためにはできるだけ運用を長くつづけることが大事ですが、そもそも、iDeCoの運用っていつまでできるか知ってますか? 掛金を拠出できるのが60歳までだから、運用も60歳まで? iDeCo資産...

(SBI証券)セレクトプランへの変更届がとどきました【わたしのiDeCo日記】

(SBI証券)セレクトプランへの変更届がとどきました【わたしのiDeCo日記】

★注意★ 本コラムは、あくまで筆者の体験談であり、個別企業および個別商品を推奨しているものではありません。 前回のコラムで、オリジナルプラン(旧プラン)からセレクトプラン(新プラン)へ変更する書類請求をしたとお話しました。 本日、SBI証券より「プラン変更届」を受け取りましたので、早速記入して返信したいと思います。封筒...

(SBI証券)オリジナルプランからセレクトプランへの変更手続きを始めました!2つのプラン、どう違うの?【わたしのiDeCo日記】

(SBI証券)オリジナルプランからセレクトプランへの変更手続きを始めました!2つのプラン、どう違うの?【わたしのiDeCo日記】

★注意★ 本コラムは、あくまで筆者の体験談であり、個別企業および個別商品を推奨しているものではありません。 わたしが加入するSBI証券のiDeCoには、運用商品ラインナップが異なる「オリジナルプラン(旧プラン)」と「セレクトプラン(新プラン)」があります。 もともとは「オリジナルプラン」だけだったのですが、2018年の...

海外居住になると、iDeCoは続けられるの?

海外居住になると、iDeCoは続けられるの?

iDecoは、原則60歳までは資金を引き出すことができません。でも老後のための資産形成であれば、60歳まで資金拘束されている方がしっかり資産形成できるメリットでもありますね。 ところが、そのつもりで積み立てていたのに、自分の意志とは関係なく積み立てが続けられないことがあるとしたらビックリしませんか? 例えば、iDeCo...

Return Top
G-PX859W0BJK