株主優待がもらえる株を買いたい!というあなたに株女子先輩からのアドバイス

株主優待がもらえる株を買いたい!というあなたに株女子先輩からのアドバイス

今月(2020年8月)に入り、知人から「イオン株を買おうか迷っているんだけど、どう?」と相談がありました。 なんでイオンなの?と聞くと、8月末までに株主になっていると優待がもらえるから、なんだそう。 生活圏にイオンがあり、株主優待がもらえると日頃のお買い物がさらにおトクになる、と考えたようです。勉強家の知人は「株主優待...

【最新ニュース】会社員の方に朗報?iDeCoの事業主証明が要らなくなるかも!?

【最新ニュース】会社員の方に朗報?iDeCoの事業主証明が要らなくなるかも!?

2020年8月11日付けの日本経済新聞に、「イデコ、事業主証明を不要に 会社員の加入時 手続き簡素化」との記事がありました。 記事によると、2022年秋をメドに事業主証明の提出を不要とし、会社員のiDeCo加入時の手続きが簡素化されるのだそう。 これは会社員の方に朗報っ!と、厚生労働省のホームページや社会保障審議会の資...

投資信託の人気 ランキングに見る面白い傾向と賢い使い方

投資信託の人気 ランキングに見る面白い傾向と賢い使い方

今年に入り、コロナの影響で大きく株式市場が下落しましたが、むしろ投資を始めるチャンスと積極的に動きだしている方も多いようです。(日本経済新聞「ネット証券、口座開設が急増 株価急落で初心者参入」2020/3/21付け) どこに投資すればよいか迷ったとき、「みんなは何を買っているんだろう」とランキングを参考にしている人も多...

加入者サイトは情報の宝庫!もっと活用しよう!【わたしのiDeCo日記】

加入者サイトは情報の宝庫!もっと活用しよう!【わたしのiDeCo日記】

(※今回も、わたしが加入するSBI証券についてのお話です。運営管理機関によりサービスは異なりますのでご注意ください。) みらい女性倶楽部の冨田です。 久しぶりにiDeCoの加入者サイトを覗いてみたら、お知らせ欄に「確定拠出年金ニュースレター vol.20【配信】」とあるのに気づき、開けてみると添付ファイルがありました。...

私がつみたてNISAを楽天証券でしている3つの理由

私がつみたてNISAを楽天証券でしている3つの理由

以前、つみたてNISAを始める金融機関の選び方について、こんなコラムを書きました。 じゃあ鈴木はどこでやっているの?とよく訊かれるので、私がつみたてNISAを2018年から楽天証券でしているお話しを「あくまで私の例として」書くことにしました。 ※決して個別企業を薦めているものではありませんのでご了承ください 私が楽天証...

【用語解説】ETF(上場投資信託)とは?

【用語解説】ETF(上場投資信託)とは?

ETFとは、Exchange Traded Fundsの略で、株式市場に「上場」している「投資信託」のことです。イーティーエフ、と読みます。 特徴をあげると… ・ インデックスファンドの一種 ・ 連動する指数ごとに色々な種類がある ・ 株式と同じように株式市場に上場している つまり売買の取り扱いは「株式」と同じ、中身は...

PayPayでもらえるポイントでETFを買ってみた!

PayPayでもらえるポイントでETFを買ってみた!

6月末でキャッシュレス消費者還元キャンペーンも終わり、世の中はマイナポイントの話で持ち切りですが、残念ながらマイナンバーカード申請中の私は、ちょっとその時流に乗れていません笑 さて、みなさん、キャッシュレス決済していますか? 色々なキャッシュレス決済サービスがありますが、最近はキャッシュレスで払ってもらったポイントで投...

高成長の新興国に投資すれば、先進国よりふやせるものなの?

高成長の新興国に投資すれば、先進国よりふやせるものなの?

「経済成長しているところが、ふやせるもの、なんじゃないかな?」 って思って、投資先を選んでいる人、とても多いと思います。 そんな方に参考になる記事を見つけましたので、ご紹介します。 海外株指数に連動する投資信託を選ぶとしたら「日本を除く先進国株指数」と「新興国株指数」のどっち? (日本経済新聞2020/06/24付 『...

【用語解説】投資信託の「運用レポート」とは?

【用語解説】投資信託の「運用レポート」とは?

運用レポートとは、運用会社がファンドの最新の運用状況を、毎月末レポートしているもの。 運用会社によって「マンスリーレポート」「月次運用レポート」「月報」など呼び方はさまざまです。 ほかにもファンドの運用状況がわかる資料として、目論見書、運用報告書などがありますが、作成日がまちまちなので情報がちょっと古い場合があります。...

【用語解説】新興国株式って?

【用語解説】新興国株式って?

投資信託の投資対象先には、主に株式と債券があり、その資産が国内なのか海外なのかでファンドがたくさん作られています。 長期的な世の中の経済成長に期待して、一つの国の株式だけに集中投資するのでなく、世界の株式に投資先を広げたい!としたときに、こんな選択肢があります。 ・世界全体に投資するもの ・日本を除く、先進国に投資する...

Return Top
G-PX859W0BJK